2019年08月17日
美容マルシェin東岡崎駅すぐ☆ディースタート岡崎3階4階にて開催!
こんにちは!
東岡崎駅から徒歩10秒。シェアスペース&シェアサロンの新スタイル!
ディースタート岡崎です!
今日も暑いですが水分補給をして体調に気を付けましょうね
第3回D→OKAマルシェ

開催日:8月18日(日)
開催時間:10時~16時
入場無料
場所:岡崎市明大寺本町4-15松阪第3ビル3.4階(東岡崎駅から徒歩10秒)


カラーセラピーや整体サロン、美髪などあらゆるスペシャリストが集結しあなたを綺麗に変身させます

初めて知った方、見た方、ぜひお気軽にお越しくださいませ~

東岡崎駅から徒歩10秒。シェアスペース&シェアサロンの新スタイル!
ディースタート岡崎です!
今日も暑いですが水分補給をして体調に気を付けましょうね

そんな夏真っ盛りにアツイイベントが明日開催されます!!
第3回D→OKAマルシェ
開催日:8月18日(日)
開催時間:10時~16時
入場無料
場所:岡崎市明大寺本町4-15松阪第3ビル3.4階(東岡崎駅から徒歩10秒)
カラーセラピーや整体サロン、美髪などあらゆるスペシャリストが集結しあなたを綺麗に変身させます


初めて知った方、見た方、ぜひお気軽にお越しくださいませ~

●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)
2019年08月16日
8月特売週間です!!ミニ夏祭り♪
こんにちは!
豊田市でお米・桃・トウモロコシを生産・販売している
『はっぴー農産』のスタッフRです
今回は毎月恒例!お米の特売週間のご案内です

はっぴー農産のコシヒカリ・大地の風・にこまるの3品種の
お米が、いずれも白米5㎏が通常価格の100円引き、
玄米30kgが500円引きと大変お値打ちです!
8月24日(土)の特売日は、ミニ夏祭り
をイメージして、いろいろご用意しました
○米袋バッグを作ろう!
30kgのお米が入っているいつもの袋が、こんなにおしゃれなバッグになります!

スタンプ・リボン・シールを貼って、お好きなデザインのオリジナルバッグを作ってください
ホッチキスを使って作るので、お子様でも安心して作れます。
所要時間は約30分、料金は200円です。
○ハンドメイドマルシェ
リボン雑貨やアクセサリー・ポーチなど、かわいい作品が集まりました。
お気に入りを探してみてください
○野菜・果物マルシェ
季節の野菜・果物を販売します。
ブドウ・ブルーベリーが一押しです!
○ミニゲームコーナー
お買い物ついでにちょっと遊べるコーナーをご用意しています。
◇日時:2019年8月19日(月)~2019年8月24日(土)
9:00~17:00(8/24のイベントは10:00~15:00)
◇場所:はっぴー農産直売所
豊田市四郷町西山76-2
0565-45-4166
http://www.happy-farm.jp/
LINE@を始めました!
精米・小分けの予約がLINEでできますよにっこり
友だち追加はこちら↓
豊田市でお米・桃・トウモロコシを生産・販売している
『はっぴー農産』のスタッフRです

今回は毎月恒例!お米の特売週間のご案内です


はっぴー農産のコシヒカリ・大地の風・にこまるの3品種の
お米が、いずれも白米5㎏が通常価格の100円引き、
玄米30kgが500円引きと大変お値打ちです!
8月24日(土)の特売日は、ミニ夏祭り


○米袋バッグを作ろう!
30kgのお米が入っているいつもの袋が、こんなにおしゃれなバッグになります!

スタンプ・リボン・シールを貼って、お好きなデザインのオリジナルバッグを作ってください

ホッチキスを使って作るので、お子様でも安心して作れます。
所要時間は約30分、料金は200円です。
○ハンドメイドマルシェ
リボン雑貨やアクセサリー・ポーチなど、かわいい作品が集まりました。
お気に入りを探してみてください

○野菜・果物マルシェ
季節の野菜・果物を販売します。
ブドウ・ブルーベリーが一押しです!
○ミニゲームコーナー
お買い物ついでにちょっと遊べるコーナーをご用意しています。
◇日時:2019年8月19日(月)~2019年8月24日(土)
9:00~17:00(8/24のイベントは10:00~15:00)
◇場所:はっぴー農産直売所
豊田市四郷町西山76-2
0565-45-4166
http://www.happy-farm.jp/
LINE@を始めました!
精米・小分けの予約がLINEでできますよにっこり
友だち追加はこちら↓

●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)
2019年08月03日
【宿題対策講座】8/10(土) 自由研究のまとめ方inりぶら・8/14(水) 読書感想文・作文inやはぎかん
小中学生の夏休みの宿題 進んでいますか?
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」です。
中でも大物の
読書感想文
生活作文
テーマ(課題)作文

毎年、涙が出るほど大変な思いをしている親子のための、【夏休みの宿題対策講座】です。
http://kotobanoumi.boo-log.com/e491756.html
現役のベテラン国語教師が、作文の書き方のコツを教えながら、夏休みの宿題の書き方の練習と、下書きに取り組む特別講座です。
■2019 自由研究対策まとめ方講座 in りぶら
「順番に説明しよう~やり方を上手に伝えられるかな?」
春学期「苦手コクフク講座」の第5回(最終講座)ですが、夏休みで欠席者が出ましたので、4名限定で募集します!
簡単な調理実習をして、そのレシピや調理方法をメモし、レポート用紙やポスターにまとめる方法を練習します。
(体験レポートとして作文のネタにするのもありかもしれません
^_ー☆)
・日 時:8月10日(土) 13:30〜15:30(120分)
・場 所:図書館交流プラザ・りぶら 調理室
・対 象:小中学生
・参加費:5,000円(受講料・材料費・ワークシート・特製原稿用紙を含む)

■2019夏休みの読書感想文&生活作文講座 inやはぎかん
お盆ですが、ここしか時間が取れないという方からのリクエスト講座です。
毎年毎年、作文(読書感想文)の宿題が苦手で仕方がない子のために、作文(読書感想文)の書き方をお教えします。
(ネタを上手く使えば、そのまま宿題になってしまうかも、、)
「本人に任せておいてはとても心配。」
「説明の仕方をしっかり覚えて、作文を家で見てやれるようにしたい!」
というご家族の方も一緒に受講していただいて結構です。
・日 時:8月14日(水)
10:00〜11:30 読書感想文の書き方講座(90分)
13:00〜14:50 生活作文の書き方講座
(下書きを完成させよう!)(110分)
15:00〜16:50 テーマ作文の書き方講座
(下書きを完成させよう!)(110分)
・場所:岡崎市西部地域交流センター・やはぎかん 第3活動室
・対 象:小中学生
・参加費:4,500円(受講料・ワークシート・特製原稿用紙・保護者向けサポートブックを含む)
・定員:各回6名
お申し込み・お問い合わせはこちらから
※2019秋学期の受講生も受け付けております。お問合せください。
言葉を通じて人生を豊かにする国語教室「ことばのうみ作文研究所」です。
中でも大物の
読書感想文
生活作文
テーマ(課題)作文

毎年、涙が出るほど大変な思いをしている親子のための、【夏休みの宿題対策講座】です。
http://kotobanoumi.boo-log.com/e491756.html
現役のベテラン国語教師が、作文の書き方のコツを教えながら、夏休みの宿題の書き方の練習と、下書きに取り組む特別講座です。
■2019 自由研究対策まとめ方講座 in りぶら
「順番に説明しよう~やり方を上手に伝えられるかな?」
春学期「苦手コクフク講座」の第5回(最終講座)ですが、夏休みで欠席者が出ましたので、4名限定で募集します!
簡単な調理実習をして、そのレシピや調理方法をメモし、レポート用紙やポスターにまとめる方法を練習します。
(体験レポートとして作文のネタにするのもありかもしれません
^_ー☆)
・日 時:8月10日(土) 13:30〜15:30(120分)
・場 所:図書館交流プラザ・りぶら 調理室
・対 象:小中学生
・参加費:5,000円(受講料・材料費・ワークシート・特製原稿用紙を含む)

■2019夏休みの読書感想文&生活作文講座 inやはぎかん
お盆ですが、ここしか時間が取れないという方からのリクエスト講座です。
毎年毎年、作文(読書感想文)の宿題が苦手で仕方がない子のために、作文(読書感想文)の書き方をお教えします。
(ネタを上手く使えば、そのまま宿題になってしまうかも、、)
「本人に任せておいてはとても心配。」
「説明の仕方をしっかり覚えて、作文を家で見てやれるようにしたい!」
というご家族の方も一緒に受講していただいて結構です。
・日 時:8月14日(水)
10:00〜11:30 読書感想文の書き方講座(90分)
13:00〜14:50 生活作文の書き方講座
(下書きを完成させよう!)(110分)
15:00〜16:50 テーマ作文の書き方講座
(下書きを完成させよう!)(110分)
・場所:岡崎市西部地域交流センター・やはぎかん 第3活動室
・対 象:小中学生
・参加費:4,500円(受講料・ワークシート・特製原稿用紙・保護者向けサポートブックを含む)
・定員:各回6名
お申し込み・お問い合わせはこちらから

※2019秋学期の受講生も受け付けております。お問合せください。
●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)
2019年08月02日
8月29日 豊田市美術館開催中のクリムトの作品をみんなで語りあおう
http://oyako.boo-log.com/e493329.html
●8月29日
豊田市美術館開催中のクリムトの作品をみんなで語りあおう
色んな意見から感じる自己肯定感を大切に育てよう
大人だけの参加もお待ちしております~
豊田市美術館、小学校、交流館での出前講座、20年以上ガイドボランティアをしている、自主グループ「アートフレンド」が、アートの面白さや魅力を伝えます!
子どもが作品に興味をしめすように、作品をパズルにしたものや、紙芝居を用いて遊びなら楽しく、自然に絵を鑑賞します。
クリムトの作品ついて、考えて話しあい、普段なかなか出来ないアート鑑賞が気軽に、身近で体験できます。
さぁ、自由な心でいっぱい感じて、はなして、たくさんきいてみよう~!
子どもたちは、とても素直に心で絵を見ます。その反応はとても楽しくてとても感心しますよ。
小学校の美術学習が選択制になり、アートを鑑賞する機会が減り、その機会を増やすため企画いたしました。
豊田市美術館が行っている「対話をしながらの鑑賞方法」は、作品を前に、子どもたちが気づいたこと、
思ったことを、話したり聞いたりすることで、色々な見方や考え方があることを知り、お互いの違いを認め、多様性を受け入れることにつながっていきます。
アートの面白さを知った上で、開催中のクリムト展を観に行けば、新たな発見があるかもしれませんよ。
注意:開催場所は美術館ではありません。
2019/08/29(木)
1回目 10:30 〜 11:30
2回目 13:30 〜 14:30
詳細はこちら とよたまちさとミライ塾サイトをご覧下さい
https://www.toyota-miraijuku.com/events/112


●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)