2016年12月21日
23日(金) 1DAYSHOP キッシュ&タルト専門店OPEN!

12月23日(金)豊田市若宮町にある、ペデストリアンデッキにて、
オトナ女子のクラフト市
が開催されます!

その一店の中で、
蔵カフェ ころも農園は
キッシュ&タルト専門店として、
1日限定出店させていただきます!
開催時間 12時〜17時 小雨決行
開催場所 豊田市駅西口ペデストリアンデッキ
松坂屋とT-faceさんの間の広場です。
クラフトのお店や、アートの販売、ワークショップやリラクゼーションなど、親子でもカップルでも
楽しめるイベントです!

宮澤養鶏園 金ノ卵キッシュ
◆ほうれん草とベーコン
◆コーンとツナ
◆さつまいとかぼちゃとベーコン
◆近藤果樹園 なしジャム&さつまいものキャラメルタルト
はっぴー農産 米粉タルト
◆チョコレートタルト

◆近藤果樹園 なしジャム&さつまいものキャラメルタルト
どれも1/8カット 350円(税込)で販売します。
持ち帰り可能です!
ご来店おまちしております。
●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)
2016年12月19日
12月23日★子どもも一緒のクラシックコンサート
http://oyako.boo-log.com/e390851.html
崇化館地区わくわく事業から独立して開催!
X'mas Classic Concert with Baby vol.9
1/fの揺らぎを身体で体験
第九回
子どもも一緒のクラシックコンサート
2016年
12月23日(祝・金)
開演10:30~(開場10:00)
場所 崇化館交流館
*交流館駐車場の混雑が予想されます。児ノ口・昭和町等3時間フリーパーキングのご利用をお願い致します。
参加費 600円(未就学児無料)
イス・ゴザ等による自由席
当日現地へお越しください
・リスト 献呈
・ショパン ノクターンop55-2
・アルベニス スペイン組曲よりグラナダ
・坂本龍一 戦場のメリークリスマス
・モーツァルト ハレルヤ
・絵本・歌あそび
・久石譲 トトロよりさんぽ
・赤鼻のトナカイ 他
出 演
モスクワ帰りのピアニスト
ピアノ 樋渡 紗矢香
歌・お話 音読サークル すみれ
クラシックコンサートを是非お子さん(お孫さん)と聞きませんか?また生の演奏を赤ちゃんにも聞かせてあげませんか?クラシックに多い1/fの揺らぎを身体で体験してみてください。
「1/fの揺らぎ」…耳にしたことがありませんか?
木の葉の風にゆれる音、小川のせせらぎの音、星の輝き、波の音これらには、自然の「1/fの揺らぎ」があるといわれます。1/fの揺らぎは人間にとって快適なもの。
私たちの鼓動は速くなったりゆっくりになったりと、等間隔ではありません。体のリズムも「1/fの揺らぎ」になっているのです。1/fの揺らぎは私達の生活、生命活動そのものに根ざした生命のリズムなのです。健康な人は「1/fの揺らぎ」を多く体に持ち、少ない人は自己免疫力が欠け病気になります。「1/fの揺らぎ」を多く取り入れるために、この揺らぎになるべく多く触れることです。自然の中に行けない時は、木の木目を見ているだけでも良いのです。
心地よい『1/fの揺らぎ』は胎教にも効果絶大!!
音楽にはこの揺らぎがあり、特にクラシックにはこの揺らぎが多く、「1/fの揺らぎ」の波動が含まれ、それを受けることによって脳から大量のアルファ波が出て情緒が安定します。聞くと気持ちが落ち着くのはこのためです。数ある曲中でモーツァルトの曲が、この「1/fの揺らぎ」波動を最も多く感じることができると言われます。妊娠20週目くらいから赤ちゃんは外の音に反応します。ですがママ自身が、気持ちよく過ごすためにも妊娠がわかった時からリラックスできる良い音楽を聞きましょう。音楽は、赤ちゃんの脳の発達に最適。ぜひ、生の音楽を聴かせてあげたいのでコンサートなどにも出かけてみましょう。
お話 ピアノ・リトミック・プチムジカ主宰 杉浦 葉子
mercure@hm.aitai.ne.jp
Design協力: ak-design@midwest.cside.com
樋渡 紗矢香(ピアノ) プロフィール
明和高校音楽科卒業、くらしき作陽大学、モスクワ音楽院特別演奏コース卒業、チャイコフスキー記念ロシア国立モスクワ音楽院本科ピアノ科卒業及び同学院研究科終了。修士号、ディプロマ取得。第8回万里の長城杯国際音楽コンクール優秀賞。第1回東京サミット音楽コンクール入選。ヨーロッパ国際芸術文化フェスティバルコンクールピアノソロ部門第2位。
●2007年1月New Year TIAA concert ヌーベルバーグ2007にてグリーグの協奏曲を珠川秀夫
指揮、東京国際芸術協会管弦楽団と共演。4月平井哲三郎指揮、日本ニューフィルハーモニー交響楽団と共演。
●2009年~2012年モスクワ音楽院ホール、博物館、コンサートホールなどモスクワ各地で多数の演奏会に出演。
●2011年8月松坂仁氏とランチタイムコンサートコンサート(宗次ホール)
●2012年6月モスクワにてデビューソロコンサート。モスクワ音楽院本科ピアノ科を最高位で卒業。
●2013年3月 東京・王子ホールにてジョイントコンサート。
●2013年6月松坂仁氏とランチタイムコンサートコンサート(宗次ホール)。12月~毎年開催豊田市にて子どものためのクラシックコンサート。
●2014年7月カワイ名古屋コンサートブーレにてソロリサイタル。
●2015年1月金山音楽プラザにてソロリサイタル。これまでに丹羽つね子、竹内京子、アンドレイ・ピサレフ、ウラディミール・オフチニコフ、ユーリ・スレサレフ、アンドレイ・シプコーの各氏に師事。フルートを松坂仁氏に師事。日本ユーラシア協会愛知県連合会会員、日本ロシア協会会員、日本ロシア音楽家協会会員。

崇化館地区わくわく事業から独立して開催!
X'mas Classic Concert with Baby vol.9
1/fの揺らぎを身体で体験
第九回
子どもも一緒のクラシックコンサート
2016年
12月23日(祝・金)
開演10:30~(開場10:00)
場所 崇化館交流館
*交流館駐車場の混雑が予想されます。児ノ口・昭和町等3時間フリーパーキングのご利用をお願い致します。
参加費 600円(未就学児無料)
イス・ゴザ等による自由席
当日現地へお越しください
・リスト 献呈
・ショパン ノクターンop55-2
・アルベニス スペイン組曲よりグラナダ
・坂本龍一 戦場のメリークリスマス
・モーツァルト ハレルヤ
・絵本・歌あそび
・久石譲 トトロよりさんぽ
・赤鼻のトナカイ 他
出 演
モスクワ帰りのピアニスト
ピアノ 樋渡 紗矢香
歌・お話 音読サークル すみれ
クラシックコンサートを是非お子さん(お孫さん)と聞きませんか?また生の演奏を赤ちゃんにも聞かせてあげませんか?クラシックに多い1/fの揺らぎを身体で体験してみてください。
「1/fの揺らぎ」…耳にしたことがありませんか?
木の葉の風にゆれる音、小川のせせらぎの音、星の輝き、波の音これらには、自然の「1/fの揺らぎ」があるといわれます。1/fの揺らぎは人間にとって快適なもの。
私たちの鼓動は速くなったりゆっくりになったりと、等間隔ではありません。体のリズムも「1/fの揺らぎ」になっているのです。1/fの揺らぎは私達の生活、生命活動そのものに根ざした生命のリズムなのです。健康な人は「1/fの揺らぎ」を多く体に持ち、少ない人は自己免疫力が欠け病気になります。「1/fの揺らぎ」を多く取り入れるために、この揺らぎになるべく多く触れることです。自然の中に行けない時は、木の木目を見ているだけでも良いのです。
心地よい『1/fの揺らぎ』は胎教にも効果絶大!!
音楽にはこの揺らぎがあり、特にクラシックにはこの揺らぎが多く、「1/fの揺らぎ」の波動が含まれ、それを受けることによって脳から大量のアルファ波が出て情緒が安定します。聞くと気持ちが落ち着くのはこのためです。数ある曲中でモーツァルトの曲が、この「1/fの揺らぎ」波動を最も多く感じることができると言われます。妊娠20週目くらいから赤ちゃんは外の音に反応します。ですがママ自身が、気持ちよく過ごすためにも妊娠がわかった時からリラックスできる良い音楽を聞きましょう。音楽は、赤ちゃんの脳の発達に最適。ぜひ、生の音楽を聴かせてあげたいのでコンサートなどにも出かけてみましょう。
お話 ピアノ・リトミック・プチムジカ主宰 杉浦 葉子
mercure@hm.aitai.ne.jp
Design協力: ak-design@midwest.cside.com
樋渡 紗矢香(ピアノ) プロフィール
明和高校音楽科卒業、くらしき作陽大学、モスクワ音楽院特別演奏コース卒業、チャイコフスキー記念ロシア国立モスクワ音楽院本科ピアノ科卒業及び同学院研究科終了。修士号、ディプロマ取得。第8回万里の長城杯国際音楽コンクール優秀賞。第1回東京サミット音楽コンクール入選。ヨーロッパ国際芸術文化フェスティバルコンクールピアノソロ部門第2位。
●2007年1月New Year TIAA concert ヌーベルバーグ2007にてグリーグの協奏曲を珠川秀夫
指揮、東京国際芸術協会管弦楽団と共演。4月平井哲三郎指揮、日本ニューフィルハーモニー交響楽団と共演。
●2009年~2012年モスクワ音楽院ホール、博物館、コンサートホールなどモスクワ各地で多数の演奏会に出演。
●2011年8月松坂仁氏とランチタイムコンサートコンサート(宗次ホール)
●2012年6月モスクワにてデビューソロコンサート。モスクワ音楽院本科ピアノ科を最高位で卒業。
●2013年3月 東京・王子ホールにてジョイントコンサート。
●2013年6月松坂仁氏とランチタイムコンサートコンサート(宗次ホール)。12月~毎年開催豊田市にて子どものためのクラシックコンサート。
●2014年7月カワイ名古屋コンサートブーレにてソロリサイタル。
●2015年1月金山音楽プラザにてソロリサイタル。これまでに丹羽つね子、竹内京子、アンドレイ・ピサレフ、ウラディミール・オフチニコフ、ユーリ・スレサレフ、アンドレイ・シプコーの各氏に師事。フルートを松坂仁氏に師事。日本ユーラシア協会愛知県連合会会員、日本ロシア協会会員、日本ロシア音楽家協会会員。

●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)
2016年12月19日
豊田市駅前でクリスマスマーケット!!!
豊田市駅西口のペデストリアンデッキにて
オトナ女子のクラフト市
「クリスマスストーリー」を開催します。

●開催日時:12月23日 12:00~17:00
●場所:豊田市駅西口ペデストリアンデッキ
(〒471-0026 豊田市若宮町地内)
●出店ジャンル:
・クラフト&アート(木工、アクセサリー、革小物、布小物、洋服など)
・リラクゼーション(耳つぼ、フットケア、アロマなど)
・ワークショップ(ものづくり体験)
当日は「ころも農園」さんのキッシュも
販売されますよ~。


オトナ女子のクラフト市
「クリスマスストーリー」を開催します。

●開催日時:12月23日 12:00~17:00
●場所:豊田市駅西口ペデストリアンデッキ
(〒471-0026 豊田市若宮町地内)
●出店ジャンル:
・クラフト&アート(木工、アクセサリー、革小物、布小物、洋服など)
・リラクゼーション(耳つぼ、フットケア、アロマなど)
・ワークショップ(ものづくり体験)
当日は「ころも農園」さんのキッシュも
販売されますよ~。


●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)
2016年12月15日
12月16日(金)!遂に!!「てみランチ」始まる!!
2代目おウメです。
かねまさ直売店にて
練りものをメインにしたお弁当
その名も「てみランチ」が始まります。

価格は1パック550円(税込)
内容はカップの中に
ごはん・野菜・プチ惣菜・
そしてメインは「てみあげ」コーナー
から自由に6個選んでくださいね。


マヨネーズも添えますのでお好みで
ディップして食べるとおいしいですよ。

11:00~14:00の時間限定ですのでご了承くださいね。
2代目おウメでした。
かねまさ直売店にて
練りものをメインにしたお弁当
その名も「てみランチ」が始まります。
価格は1パック550円(税込)
内容はカップの中に
ごはん・野菜・プチ惣菜・
そしてメインは「てみあげ」コーナー
から自由に6個選んでくださいね。


マヨネーズも添えますのでお好みで
ディップして食べるとおいしいですよ。
11:00~14:00の時間限定ですのでご了承くださいね。
2代目おウメでした。
●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)
2016年12月07日
【告知】結成5年目にして今さら旗揚げ公演!!

12月17日18日!
とよた産業文化センターにて
劇団ひつじの森のよつば村 「今さら」旗揚げ公演「太陽ト月ノモノガタリ」
が開催されます!
結成5年目にして初の主催公演です!
未就学児もOK!
(お膝の上なら無料。お席が必要な場合はチケットが必要です)
お子様連れも安心の「お子様連れ優先席」もご用意しております。
是非是非お越しください!
--------------------------------
ひつじの森のよつば村 今さら旗揚げ公演
「太陽ト月ノ モノガタリ」
■場所
豊田産業文化センター 小ホール
〒471-0034 豊田市小坂本町1-25 TEL<0565>33-1531
■日時
12月17日(土)18:00~・12月18日(日)11:00~ / 15:00~
■チケット
¥1500
<販売>
(公財)豊田市文化振興財団 文化事業課 tel:0565-31-8804
<お問い合わせ・ご予約>
ひつじの森のよつば村 制作部
yotubamura@babybabybaby.lolipop.jp
●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)
2016年12月04日
12月5日(月)OPEN!期間限定!ころも農園お弁当販売ショップ!

12月5日(月) 11:00より 夢農人とよたの食材を使った蔵カフェ ころも農園が期間限定にてお弁当販売ショップをOPENします



場所:豊田市喜多町3丁目 ポケットパーク
コモスクエア前!振袖・はっぴの柴宗さんの真横広場です!

営業時間 月曜日~金曜日 11:00~14:00
ころも農園が毎朝手作りで作ります!
■ 農家の日替わり弁当 1個 450円(税込)


おかずの内容は日替わりで、毎日楽しんでいただけるお弁当を数量限定で販売していきます!
■ 日替わり お味噌汁orスープ 1カップ 200円(税込)

身体の温まるぽかぽかスープを販売します!
お弁当+お味噌orスープ=600円とちょっとお得なサービス実施!
■ 野菜サラダ 1カップ 150円(税込)

ころも農園で本当はランチしたいけど、仕事の休憩時間内にはちょっと難しいかも・・・

というお声をお客様から多数いただいています。
そこで

と思い、お弁当販売ショップをOPENします

毎日健康なお弁当を味わっていただけるように、お手ごろ価格での販売です!
これで、働いている方も!がんばっているママさんも、安心してお弁当をお買い求めください!

売り切れたら終了!となりますので、ご注意くださいませ!
必ず買いにいくから、事前に注文したい!というかた・・・
ころも農園LINE@ ID@jvp9032j にご登録ください!
そして、トーク画面より、お名前と電話番号、必要数量を書いて送信してください。
ご予約が簡単にできます。ただし、すでに売り切れていたらごめんなさい。
5個以上ご予約の場合は前日までに、ころも農園に直接お電話 TEL 0565‐41‐8510 か
ころも農園LINE@でご予約ください!
担当はマネージャー二宮です! お待ちしております

●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)