2018年02月07日
【2/25開催】WE LOVE とよたフェスタ
ブーログをご覧のみなさんこんにちは
来たる2018年2月25日(日)スカイホール豊田にて、

が行われるのをご存知ですか?
「WE LOVE とよたフェスタ」は、普段こんなことできたらとよたがもっと面白くなるかも!?
と思っていることにチャレンジしたり、普段頑張っている活動を発表したり、とよたで何かしたいな!って思っている方々に自分たちの活動の内容を知ってもらい、新たな仲間作りをしたり、とよたの魅力を知り、みんなで本気で楽しむ。
そんな世界一わくわくするたのしいふるさとを目指してみんなで作りあげるイベントです。一緒にわくわくしませんか?

【日時】平成30年2月25日(日) 雨天決行
10:00~15:30
入場無料
【場所】スカイホール豊田(豊田市八幡町1丁目20)
HP…豊田市体育協会
http://www.toyota-taikyo.or.jp/skyhall/hall.html
※駐車場には限りがございます。(スカイホール豊田駐車場・元城小学校臨時駐車場)
公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。
【問い合わせ】とよたプロモ部
TEL 080-9111-3339
MAIL promo.t@toyotasu.com
とよたの魅力を語る上で欠かせない、食やものづくり、文化・スポーツなどなど沢山のブースが用意されていますので、皆さまのご来場を心よりお待ちいたしております

来たる2018年2月25日(日)スカイホール豊田にて、
WE LOVE とよたフェスタ

が行われるのをご存知ですか?

「WE LOVE とよたフェスタ」は、普段こんなことできたらとよたがもっと面白くなるかも!?
と思っていることにチャレンジしたり、普段頑張っている活動を発表したり、とよたで何かしたいな!って思っている方々に自分たちの活動の内容を知ってもらい、新たな仲間作りをしたり、とよたの魅力を知り、みんなで本気で楽しむ。
そんな世界一わくわくするたのしいふるさとを目指してみんなで作りあげるイベントです。一緒にわくわくしませんか?
↓クリックで拡大

【日時】平成30年2月25日(日) 雨天決行
10:00~15:30
入場無料
【場所】スカイホール豊田(豊田市八幡町1丁目20)
HP…豊田市体育協会
http://www.toyota-taikyo.or.jp/skyhall/hall.html
※駐車場には限りがございます。(スカイホール豊田駐車場・元城小学校臨時駐車場)
公共交通機関をご利用いただくか、最寄りの有料駐車場をご利用ください。
【問い合わせ】とよたプロモ部
TEL 080-9111-3339
MAIL promo.t@toyotasu.com
主催・WE LOVE とよたフェスタ実行委員会
とよたの魅力を語る上で欠かせない、食やものづくり、文化・スポーツなどなど沢山のブースが用意されていますので、皆さまのご来場を心よりお待ちいたしております


●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)
2018年02月03日
2月10日(土)音楽楽器好きな中学生高校生~オープンキャンパスに行こう!中部楽器技術専門学校
http://akchan.boo-log.com/e434295.html
オープンキャンパスに行こう!
2月10日(土)
11:00~17:00
*時間は変更になる場合もございます
「就職率はほぼ100%」「全国から入学」
大学から進路変更してくる理由を体感しよう!
自分が“本当に”進みたい進路を再発見できるチャンス!!
高1・高2・中学生
進路選択の第一歩
「好き」を「仕事」にする本校独自のノウハウであなたの可能性を広げる!!
●保護者説明会同時開催
●友達、家族との参加OK!!
●服装自由
●ランチ付(要予約)
★授業・実習がわかる!
・何度来ても楽しい!“わくわく”授業を体感!
・入学後のイメージができる!
・独自の教育プログラムを体験できる!
★在校生に会える!
・授業や生活など、在校生の本音が聞ける!
・学校生活の雰囲気を確認しよう
★個別で相談も出来る!
・入試や学費、特待生のことや進路相談など、疑問を解消
★学校や業界がわかる!
・学校や音楽・楽器業界について説明。どのような仕事があるのかもチェックしよう!
【音楽サービス創造学科(3年制)はなりたい職業を応援します!】
1.音楽サービス・ビジネス分野でも活躍できる。
音楽サービス分野(例えば!舞台や音響など)は、音楽・楽器の知識や技術が求められる。
2.学びながらじっくりと専門のコース選択ができる。
1・2年次の総合的な学びから、就職先も幅広く選択可能。(楽器技術から音楽サービス・ビジネス分野まで)3年次、適正を見極め、就職先にあったコース選択が可能。
まずはオープンキャンパスへ
一般入試
2/24(土)[出願受付 2/1(木)~2/23(金)]
毎日開催!!学校見学
0120-856-854
http://www.chubugakki.ac.jp/pages/
E-mail:nyugaku@chubugakki.ac.jp
中部楽器技術専門学校
〒466-0027名古屋市昭和区阿由知通3-13-6
《設置学科》
●音楽サービス創造学科 ●ピアノ調律科
●管楽器リペア科 ●弦楽器製作科ギタークラフトコース
●TEL:0120-8565-854 ※日曜祝日は除きます
●FAX:052-741-6789 ※画像の用紙へ必要事項を記入し送信してください
●E-mail:nyugaku@chubugakki.ac.jp ※画像用紙へ必要事項を記入し写真を撮って送信してください


オープンキャンパスに行こう!
2月10日(土)
11:00~17:00
*時間は変更になる場合もございます
「就職率はほぼ100%」「全国から入学」
大学から進路変更してくる理由を体感しよう!
自分が“本当に”進みたい進路を再発見できるチャンス!!
高1・高2・中学生
進路選択の第一歩
「好き」を「仕事」にする本校独自のノウハウであなたの可能性を広げる!!
●保護者説明会同時開催
●友達、家族との参加OK!!
●服装自由
●ランチ付(要予約)
★授業・実習がわかる!
・何度来ても楽しい!“わくわく”授業を体感!
・入学後のイメージができる!
・独自の教育プログラムを体験できる!
★在校生に会える!
・授業や生活など、在校生の本音が聞ける!
・学校生活の雰囲気を確認しよう
★個別で相談も出来る!
・入試や学費、特待生のことや進路相談など、疑問を解消
★学校や業界がわかる!
・学校や音楽・楽器業界について説明。どのような仕事があるのかもチェックしよう!
【音楽サービス創造学科(3年制)はなりたい職業を応援します!】
1.音楽サービス・ビジネス分野でも活躍できる。
音楽サービス分野(例えば!舞台や音響など)は、音楽・楽器の知識や技術が求められる。
2.学びながらじっくりと専門のコース選択ができる。
1・2年次の総合的な学びから、就職先も幅広く選択可能。(楽器技術から音楽サービス・ビジネス分野まで)3年次、適正を見極め、就職先にあったコース選択が可能。
まずはオープンキャンパスへ
一般入試
2/24(土)[出願受付 2/1(木)~2/23(金)]
毎日開催!!学校見学
0120-856-854
http://www.chubugakki.ac.jp/pages/
E-mail:nyugaku@chubugakki.ac.jp
中部楽器技術専門学校
〒466-0027名古屋市昭和区阿由知通3-13-6
《設置学科》
●音楽サービス創造学科 ●ピアノ調律科
●管楽器リペア科 ●弦楽器製作科ギタークラフトコース
●TEL:0120-8565-854 ※日曜祝日は除きます
●FAX:052-741-6789 ※画像の用紙へ必要事項を記入し送信してください
●E-mail:nyugaku@chubugakki.ac.jp ※画像用紙へ必要事項を記入し写真を撮って送信してください


●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)
2018年02月02日
3月10日(土)第5回感謝しNight 参加者募集♪

今年も開催決定! 夢農人とよた交流会 【第5回 感謝しNight】
夢農人の農作物をふんだんに使った料理が食べられる人気イベント、夢農人とよた交流ビュッフェ&トーク【第5回感謝しNight】を今年も開催する事になりました!

今回の目玉は、昨年 扶桑北中学校の生徒さんから頂いた「夢農人とよたのPVを作成してもっとPRして下さい!」というご提案を実現し、
夢農人オリジナルPVの初お披露目上映会を開催します!
どんな出来になっているかは、こうご期待!
昨年好評だった【農業ワークショップ】を今年も開催します!
体験内容は、元夢農人メンバー久保田健一さんを講師に迎え、「バター作り体験」を企画しています!
作ったバターはその場で試食もして頂く予定です。どんなバターが出来るか お楽しみに♪
今回もお土産と豪華な農産物が当たる大抽選会を行います!
当たればラッキー!ご自宅でも夢農人とよたをお楽しみ下さい♪
募集定員は60名様ですので、お早目のお申込をお願い致します!

イベント概要
日程 2018年3月10日(土)時間18:00~20:30(受付17:30~)
定員 60名
場所 野菜のレストラン ほがらか若草店
住所 〒471-0061 愛知県豊田市若草町2-6-8
会費3,900円 (小学生は1,000円、未就学児は無料)
食事代・フリードリンク代込み アルコール別途
なお小学生・未就学児様のお土産はございませんのでご了承ください。
お申込方法
こちらのお申込フォームよりお願い致します。
締め切りは2/28まで
多くの方のご参加をお待ちしております♪
●ニュースの投稿はこちらから
(いつも使っているものと同じです)